こんにちは、マッチメディア瀬谷のみずきです。今回は、ついに明日開催される「瀬谷フェスティバル」について調査してきました!瀬谷フェスティバル、3年ぶりに開催!新型コロナウイルスの影響で、今年なんと3年ぶりの開催となる「瀬谷フェスティバル」。瀬谷区民の方々に「瀬谷フェスティバル」についてお伺いしたところ、「すごく盛り上がる!」「毎年楽しみ!」との声が多く、今年再び開催できるようになったこと、本当に嬉しく思いました。今回の記事では、瀬谷区のご担当者様にもお話を伺いつつ、アツ〜く盛り上がっている瀬谷フェスティバルの開催内容や見どころをたっぷりご紹介いたします!瀬谷フェスティバル2022 開催概要<日時>令和4年10月16日(日) 10:00〜15:00(開場:9:30) ※荒天中止(順延なし)<開催場所>旧上瀬谷通信施設のはらっぱ(瀬谷区瀬谷町7178)<イベント内容>ステージイベント・模擬店・キッズエリア・レジャーシートエリア※記事後半で見どころをご紹介します!<アクセス>相鉄線瀬谷駅北口から徒歩約25分、または神奈川中央交通「中屋敷」から徒歩約13分。当日は相鉄線瀬谷駅北口バスのりば~会場間を無料シャトルバスが運行します。(9:30~15:30の間で、約10~15分の間隔)また、会場には駐輪場(無料)・駐車場(1回1000円)があります。参照:横浜市 瀬谷区ホームページhttps://www.city.yokohama.lg.jp/seya/kurashi/kyodomanabi/kyodoshien/kuminmatsuri/seyafes2022.html瀬谷区最大のお祭り「瀬谷フェスティバル」の歴史そもそも瀬谷フェスティバルは、1996年から「瀬谷まつり」としてはじまりました。2006年からは現在の「瀬谷フェスティバル」と呼ばれ、今回で25回目の開催となります。(開催見送りとなった2020年、2021年は除く)瀬谷区制50周年を迎えた2019年には歌手のMay J.さんをお招きするなど、長年にわたり瀬谷区最大のお祭りとして賑わしていました。ステージの様子(令和元年度)横浜市 瀬谷区ホームページより転載また、過去の瀬谷フェスティバルをまとめた紹介動画もありますので、ぜひご覧下さい!瀬谷フェスティバル紹介動画%3Ciframe%20width%3D%221280%22%20height%3D%22720%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FhExIAfTScjM%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E今年の瀬谷フェスティバルの見どころ3選3年ぶりの瀬谷フェスティバルはコロナの状況下のため、感染症対策をしっかりと行いながら、そのうえで瀬谷区のつながりを実感して楽しめる内容になるよう、準備を進めているのだそう。そんな今年の瀬谷フェスティバルの見どころを瀬谷フェスティバルご担当者様にお伺いしたご意見も含め、3つご紹介します!①レジャーシートエリア広大な原っぱを堪能しながら飲食・休憩場所として活用していただくこのエリアでは、各グループ毎に間隔をとってゆっくりと過ごして頂ければと思います。会場では、レジャーシートの販売も行っておりますし、もちろんレジャーシートの持込も可能となっております。※感染症対策のため、レジャーシートエリアでは可能な限りグループごとに距離を取りながら、お食事の際はマスク飲食の徹底をお願いします。②模擬店ブース区内団体によるさまざまなジャンルのお店が大集合するこのエリアでは、瀬谷のグルメ、ハンドメイド品の販売を予定しております。気になるお店はすベてまわれるように、ぜひ時間配分も考えながら楽しんでみてくださいね。③キッズエリアドローンコーナーやスポーツ体験など、こどもが楽しめるブースが盛りだくさんのエリアです。大人の私も行ってみたいと思いました。ぜひご家族皆さまで楽しんでください!約100団体が参加!準備は着々と進行中今年の瀬谷フェスティバルにはステージイベントに21団体、模擬店ブースに71団体(75ブース)、キッズエリアに7団体(9ブース)の約100団体が参加する予定で、各団体が開催に向けて準備を進めているのだそう。この規模感、伝わるでしょうか。ちなみに、2021年12月30〜31日のコミックマーケット(コミケ)の企業ブース出展数は91社だったそうです...。感染症対策をしっかりして、楽しい1日を最後に、瀬谷フェスティバルご担当者様からいただいたコメントをご紹介いたします。“瀬谷区内のたくさんの団体が一丸となって作り上げる瀬谷フェスティバル。ぜひ多くの方にご来場いただき、感染症対策にご協力いただきながら、楽しんでいただければと思います。”3年ぶりの開催となる瀬谷フェスティバル。昨今の情勢に鑑みて一定の制限下での開催となりますが、終わった後も「楽しかったね、また来年もやりたいね」と言えるように、限られた中でめいっぱい楽しみましょう!