2024年8月22日、夏休みが終盤を迎える頃、横浜市瀬谷区のいちょう通り商店街に小学生たちが集結しました。今回は夏休みに開催されたせやっこ商店街新聞作成の様子をお伝えします!この日は「せやっこわくわくワーク」の開催日です。瀬谷区地域振興課主催のせやっこわくわくワーク、商業コースとして行われた本企画。マッチメディア瀬谷は、2023年度冬に行われた三ツ境駅前商店街編に引き続いて、小学生たちの取材のお手伝いをさせて頂きました。今回の記者体験には15名の定員を超える応募があり、抽選での参加となりました。イベント当日は学校、学年の異なる子どもたちが元気いっぱい集まりました。今回取材する舞台は、いちょう通り商店街です。商店街には、地元に根付いているお店がたくさんあります。今回は小学生記者たちに取材を通じて、瀬谷のお店を知ってもらい新聞という形で発信してもらいます。いちょう通り商店街まずは居酒屋「炉端焼き 大関」に集合。小学生記者たちは物珍しい居酒屋さんの雰囲気、見慣れない顔、たくさんの大人たちに緊張した様子でした。緊張した面持ちでお話を聞く小学生記者たち今回小学生記者たちに与えられたミッションは、いちょう通り商店街にある7店舗を紹介すること。小学生たちは3チームに分かれ、2店舗ずつ取材のため潜入しました。チーム分けでは、学校も学年も違うみんなが協力しながら話し合っている姿がとても微笑ましかったです。①「オカダミート」、「横浜信用金庫」②「美容院NEXT」、「焼肉酒房 炭×炭」③「ヨコハマ ベルハウス」、「養老乃瀧 瀬谷店」全員⇒「炉端焼き 大関」元気いっぱい挙手している小学生記者たちチーム分けをしたら、さっそく取材先へ向かいます。我々もサポート役として、小学生記者たちの取材に同行しました。取材へLet’s GO!!お店の方にご挨拶をして、お店の説明を軽くうけたら小学生記者たちの取材タイムに入ります。みんな店主の方々へ積極的に質問をして、取材時間めいいっぱい使いました。真剣に取材に臨みます「横浜信用金庫」とある店舗では1日の働いている時間を聞いて驚いたり、飲食店ではおすすめのメニューを聞いて「美味しそう!」と興味をもったりと小学生記者の素直な姿勢にとてもほっこりしましたメニューに夢中な様子 「オカダミート」真剣にメモをしています「焼肉酒房 炭×炭」またそれぞれのお店で体験し、時にはお店の店員さんの気分を味わいました。小学生記者は初めて入るお店に興味津々で取材に臨みました。シャンプー体験 「美容室NEXT」実際に調理 「養老の瀧」販売している衣装を着用 「ヨコハマ ベルハウス」また小学生らしく、店主さんと奥さんの出会いの話、銀行での防犯対策などに興味津々でした。お店のアピールポイントや、必要な情報はしっかり抑えつつ、興味をもったことを鋭く質問する姿は将来有望ですね!各チーム2店舗ずつ取材を終えると、お昼は炉端焼き大関さんでいただきます。大関さんが用意してくださった種類豊富な具材を、みんなでつめてお弁当づくりをしました。大きなおにぎりに唐揚げに、卵焼き…!もりもり食べる小学生の食欲にビックリしました!お弁当作り 「炉端焼き大関」お昼を終え、取材メモと、にらめっこしながら新聞づくりに入ります。今回の新聞作りでは、お店のキャッチコピー、アピールポイントをみんなでまとめるミッションがありました!少し煮詰まっても、こちらからみんな元気よく手を挙げ、ポンポンとお店の情報をまとめることができました。同じグループのみんなでアイディアを出し合い、まとめに入ります。新聞づくりを、みんなで集中して頑張りました!!真剣に作業に取り組みました取材メモは文字でいっぱい!そして最後は、参加したみんなの前で取材したお店の発表会です。店主の方に向けて発表しました。小学生記者が考えたキャッチコピーと小見出しみんなの前で堂々と発表しました取材が楽しかった様子がよく伝わります小学生記者たちの堂々とした発表に、一緒に取材した我々も感動しました。小学生記者たちの手書き文字が印象的な新聞が出来上がりました。みんなの頑張りが詰まった新聞になります。今回参加してくれた小学生記者たちの思い出になれば幸いです。今回作成したせやっこ商店街新聞は、瀬谷区役所ホームページにアップされています。ぜひご覧下さい✨せやっこわくわくワーク商業コース 第二弾いちょう通り商店街【主催】瀬谷区役所地域振興課【取材先一覧】「炉端焼き大関」「横浜信用金庫 瀬谷支店」「オカダミート」「美容院NEXT」「焼肉酒房 炭×炭」「ヨコハマ ベルハウス」「養老の瀧 瀬谷店」【協力】いちょう通り商店会マッチメディア瀬谷【制作】瀬谷なび